plant

2023年03月27日

よき道

2


chou23 at 11:41|この記事のURLComments(0)

2023年01月12日

梅のほころび

ほころび
今朝、目白庭園の八重紅梅がほころび始めました。今年は開花が早そうです。

この写真もピントがタイトに撮れていません・・・
昨年より愛用コンデジ富士フィルムfinepixのレンズズーム動作のぎこちなさが気になっていたので、昨日ミーティングのために出向していた晴海からの戻り道、六本木ミッドタウン内の修理窓口へ立ち寄りましたら「既に修理対象外機種となっているので修理出来ません」とつれなく追い返されました。発売から10年でそんな扱いになってしまいますか。日本らしさはどこへ行ってしまったやら・・・

chou23 at 12:08|この記事のURLComments(0)

2022年06月08日

丸に下野

この度頂きましたのは・・・
3
源平の下野(シモツケ)です
2
籠には額アジサイ。先の甘茶のお仲間です
1
3'
関東地区も梅雨入り、気の晴れる室来を心掛けたいですね〜


chou23 at 09:35|この記事のURLComments(0)

2022年06月01日

丸に甘茶

6

今度は甘茶を頂きました。お釈迦様の誕生を祝う花祭りの日に仏像に注ぎかける甘茶はこの若葉からつくられる茶葉を煎じるのだそうです。以前、「甘茶」の名からとても美味しい甘さを想像してお寺のふるまい行列に並びましたら花粉症がひどい時に飲んでいた甜茶とそっくりで、がっかりしたことがありました。この度はその花が紫陽花そっくりなことを知りました。これは良き!

3


籠にも甘茶
5


chou23 at 16:53|この記事のURLComments(0)

2022年04月30日

丸に苧環

2

正月に活けていた柳の枝をリースの芯にしようと輪っかにして、年ごとに少しずつ重ねて太さを出していこうと気の長い計画を立て、輪っかを仕舞い込むと忘れてしまうと思い壁に掛け放し、細すぎて寂しさ漂うと案じていたところへ・・・
ご近所さんがお庭の苧環一枝を届けて下さりあなありがたや。瓢箪花器とともに輪っかの中へ。

織に苧環
1

こちらは花名由来となった機織道具の苧環(以前お邪魔した上田の紬工房にて)
苧環には糸色がグラデーションに用意されていて、だから複雑な織色がつくれるのだなと納得できました。糸を紡ぐ、染める、織るって本当に大変な作業です。途絶えることなかれ。

chou23 at 09:33|この記事のURLComments(0)

2022年03月28日

あっという間に

満開
1
2
気忙しいようなこの春  


chou23 at 09:41|この記事のURLComments(0)

2022年03月15日

春本番

2
週末辺りから一気に気温上昇、春めいて三椏の花も開きました!

1
三つに分岐して花が付く枝先、これが三椏(ミツマタ)という名の由来
なぜそうなるのか・・・・不思議です。


chou23 at 20:03|この記事のURLComments(0)

2022年01月31日

梅の開花

1
寒いさむいと感じながらも、春はちゃんと近づいていました。
いつもよりのんびりですが、目白庭園の紅梅たちが開花


chou23 at 10:12|この記事のURLComments(0)

2021年09月15日

金木犀

長雨のあとには猛暑復活と構えていた気持ちがよろりと崩れる、早々の秋模様。加えてコロナ禍もあり、季節の移りのまま荒ぶことにどこか不満を感じておりましたが、そんな不満を金木犀の芳香は コツン!と叩いてくれました。感謝
2

幹
「金木犀」という名の所以は、幹がサイ(犀)の足に似ているというところからだそうです。そう知って樹皮に深い横目の皺があることをイメージしましたが、この金木犀(樹齢30年超)にはありません。似ているのは色味でしょうか?サイの足をちゃんと見たことがありませんので・・・Let's go to the zoo!

chou23 at 09:01|この記事のURLComments(0)

2021年04月30日

路の香り

3

仕事帰りの道すがら、ふわっと漂ってきたオガタマノキの甘い香り。
見上げれば、椿のような緑蜜の葉陰に隠れるように、花が咲いていました。
この季節はハゴロモジャスミンの香りがあちらこちらから漂ってきますが、私はちょっと苦手。比してオガタマノキの香りは好きだな〜

さて、残念なことですが、今年も緊急事態宣言中のGWとなりましたね。
今日、池袋駅周辺の街中にはいつもと変わらぬ人手があり、ある一角にはビルをぐるりと回り込むほどの行列ができていて、まったく何を求めているのかと訝しがりましたら、それはPCR検査を受けるため行列でした。組織優遇なく一区民が検査を受けるには、耐力を要するのだと知りました。
コロナ感染による国内の死者が1万人を超えてしまった現状ですが、経済的打撃、オリンピック等、政治はどう舵を切るべきなのでしょう?

chou23 at 17:35|この記事のURLComments(0)