2021年01月21日
集える日まで!
コロナの拡がりが止まりませんね。
昨年末1000を超えてしまうだろうか…と案じていた東京の感染者数は1月6日には2000を超え、今は1000オーダーに慣れきってしまっています。
報道を通じて東京オリンピックの開催を切望する体操内村選手や卓球石川選手の想いを知りますと、叶えたい、無観客でなんとか・・・利権争いやお祭り騒ぎをしない本来のアスリート競技に目的を絞って、と思います。お金を掛けない、既存の施設を活かすオリンピックという初志を貫いていれば、コロナ対策に費用を回すゆとりも持てたでしょうに・・・。
大勢で集うことが出来る日は訪れるのか。
5万、8万人と一堂に会することに私は関心がありませんが、5人、8人でも会食をしてはいけないということが続くのは困りものです。
感染を拡げないためには、まず罹からないこと。
今朝、メルケル首相が医療用マスク着用を義務化するという報道を耳にしました。布製ではだめだそうです。私は不織布では夏場の汗がどうにもならず、二重の布で作りました。服に合わせて選べるように数を増やしました。いつも医療用では気が滅入ってしまいそうですので、場所を考慮して使用するマスクを選びたいと思います。現場はN95か。

「コロナ禍で在宅時間が長くなる中、木の家の心地良さを改めて実感しています。」「木の温もりに改めて心癒されました」と建て主さんたちが年賀状に添えて下さった言葉を心の糧に、また集える日まで頑張ります!!
ちなみにマスクを入れているのはミッフィーサブレが入っていたミッフィー缶。
ミッフィーの作者ディック・ブルーナーのファンである私は、これで朝、気分がピュンと上がるのです。心が弾むもので備える、これも大事ですね!
昨年末1000を超えてしまうだろうか…と案じていた東京の感染者数は1月6日には2000を超え、今は1000オーダーに慣れきってしまっています。
報道を通じて東京オリンピックの開催を切望する体操内村選手や卓球石川選手の想いを知りますと、叶えたい、無観客でなんとか・・・利権争いやお祭り騒ぎをしない本来のアスリート競技に目的を絞って、と思います。お金を掛けない、既存の施設を活かすオリンピックという初志を貫いていれば、コロナ対策に費用を回すゆとりも持てたでしょうに・・・。
大勢で集うことが出来る日は訪れるのか。
5万、8万人と一堂に会することに私は関心がありませんが、5人、8人でも会食をしてはいけないということが続くのは困りものです。
感染を拡げないためには、まず罹からないこと。
今朝、メルケル首相が医療用マスク着用を義務化するという報道を耳にしました。布製ではだめだそうです。私は不織布では夏場の汗がどうにもならず、二重の布で作りました。服に合わせて選べるように数を増やしました。いつも医療用では気が滅入ってしまいそうですので、場所を考慮して使用するマスクを選びたいと思います。現場はN95か。

「コロナ禍で在宅時間が長くなる中、木の家の心地良さを改めて実感しています。」「木の温もりに改めて心癒されました」と建て主さんたちが年賀状に添えて下さった言葉を心の糧に、また集える日まで頑張ります!!

ミッフィーの作者ディック・ブルーナーのファンである私は、これで朝、気分がピュンと上がるのです。心が弾むもので備える、これも大事ですね!
2021年01月06日
明けましておめでとうございます
皆さま、いかがお過ごしでしたでしょうか。この暮れから明けに掛けては=いつもと違う=過ごし方をされた方が多かったと思います。
私も帰省をせずステイホームで過ごしましたので、これまで親依存で楽をしてきたお節づくりをやる羽目(?)になってしまいました。ま、嫌いじゃないですが、下ごしらえやらなんやら、時間を取られますからね〜。
(スミマセン、賀状書きが2日となってしまいました・・・)

年越しそばもつくる羽目に・・・
スーパーの年越し蕎麦コーナーで見掛けましたが、こちらはえび天を載せるのですね。うちはじゃこ天を入れるお蕎麦です。

帰省の移動時間がなかった分、気になっていた物の整理整頓をやることもでき、スッキリと新年をスタートすることができました。
私も帰省をせずステイホームで過ごしましたので、これまで親依存で楽をしてきたお節づくりをやる羽目(?)になってしまいました。ま、嫌いじゃないですが、下ごしらえやらなんやら、時間を取られますからね〜。
(スミマセン、賀状書きが2日となってしまいました・・・)

年越しそばもつくる羽目に・・・
スーパーの年越し蕎麦コーナーで見掛けましたが、こちらはえび天を載せるのですね。うちはじゃこ天を入れるお蕎麦です。

帰省の移動時間がなかった分、気になっていた物の整理整頓をやることもでき、スッキリと新年をスタートすることができました。
それでは、本年もどうぞ宜しくお願い致します。
良い年になりますように!
良い年になりますように!
2020年12月28日
良いお年を!
まさかこんな一年になるとは思ってもいなかった昨年末。
「まわりから得意そうだって思われてることって、実は一番にがてなことだったりするんだよね。すべてがうまくいってるわけじゃなくても大丈夫」
これは祖父江慎さんのクリスマスの日のツイート。祖父江さんのつぶやきはカチカチに固まった脳みそやハートに効くので、好き。
来年更なる禍が巻き起こることなどない様に、しっかりお掃除、お正月の準備をして、ステイホームで新年を迎えます。コロナ、変異などしないで!
アトリエ珠は、明日29日より1月5日まで、お正月休みを頂きます。
皆様もどうぞ良いお年をお迎えください
来年は良い年になりますように!
「まわりから得意そうだって思われてることって、実は一番にがてなことだったりするんだよね。すべてがうまくいってるわけじゃなくても大丈夫」
これは祖父江慎さんのクリスマスの日のツイート。祖父江さんのつぶやきはカチカチに固まった脳みそやハートに効くので、好き。
来年更なる禍が巻き起こることなどない様に、しっかりお掃除、お正月の準備をして、ステイホームで新年を迎えます。コロナ、変異などしないで!
アトリエ珠は、明日29日より1月5日まで、お正月休みを頂きます。
皆様もどうぞ良いお年をお迎えください

来年は良い年になりますように!
2020年08月17日
ささやかに暑気払い
みなさま、お盆はいかがお過ごしでしたでしょうか。
帰省もままならない状況で、寂しい思いをした方も多いのではないでしょうか。
猛暑も重なり、故郷のご家族への心配は募りますね。会えずとも思いは通ずとも申しますし、インターネット活用という新たな展開も頼もしいところです。
暮れはどうなっているでしょうね〜。まだ、帰省しない方が良い状態でしょうか。コロナありきで通常生活、となっていれば良いのですが・・・。
私はお盆期間、暑気払いに備えて鮎料理にチャレンジ致しました。
初めて鮎を頂いたのは、小学4年生の初夏の川原。簗に掛かった鮎をその場で串焼きにして頂きましたが、食感ふわふわで骨もスーッと取れ、「なんと美味しいのだろう・・・」という感動を残してくれました。
以来、その時の鮎に勝るアユの味には出会えておらず、ましてや自らスーパーで購入して調理するなどあり得ないと過ごしてきましたが、この度、なぜか鮮魚売り場のパック詰め鮎と、目が合ってしまいました。簡単には帰れない状況となった故郷が恋しくなったのでしょうか?チャレンジしてみよう!との思いがよぎり、購入。
さっそくネットで調理法を調べ、まずオイルに漬け込みオーブンで焼くという方法を試しましたが、参考レシピ選択を誤り「外観を保った骨せんべい」と化してしまいました。骨まで食べれて骨粗鬆症によいではないかと頂きましたが、いやしかしあまりにも油っぽく・・・失敗です。
これであきらめる訳にはいきません。次は湯煎型のレシピを選択。これは小振りの鮎であったにも拘らずレシピより湯煎時間を30分長くとってしまったため、箸でつかむこともできぬほどホロホロとなり、外観をとどめることができませんでした。でも身はふわふわ!
2回の失敗を生かして3回目。暑気払い本番です!調理法は湯煎を選択して加熱時間を鮎の大きさに応じて調整、仕上げにオーブンで焼き上げました。

大成功!鮎の香りも残って、身はふわふわ。蓼酢ともみじおろしは、お好みで。
甲子園は「あきらめない夏」ですが、わたくしは「あきらめない鮎」でございました。達成感レベル違いすぎ
レシピメモ
1.鱗を落とし両面に塩をして1時間冷蔵庫で寝かす
2.ジブロックに鮎を入れて米油をお腹が浸かる程度注ぐ
3.空気ができるだけ入らないようにジブロックを閉じ75℃のお湯に入れ2〜3時間、鮎の大きさに応じて湯煎に掛ける。その間75〜80℃をキープ
4.食す前に200℃のオーブンで10〜15分焼く
帰省もままならない状況で、寂しい思いをした方も多いのではないでしょうか。
猛暑も重なり、故郷のご家族への心配は募りますね。会えずとも思いは通ずとも申しますし、インターネット活用という新たな展開も頼もしいところです。
暮れはどうなっているでしょうね〜。まだ、帰省しない方が良い状態でしょうか。コロナありきで通常生活、となっていれば良いのですが・・・。
私はお盆期間、暑気払いに備えて鮎料理にチャレンジ致しました。
初めて鮎を頂いたのは、小学4年生の初夏の川原。簗に掛かった鮎をその場で串焼きにして頂きましたが、食感ふわふわで骨もスーッと取れ、「なんと美味しいのだろう・・・」という感動を残してくれました。
以来、その時の鮎に勝るアユの味には出会えておらず、ましてや自らスーパーで購入して調理するなどあり得ないと過ごしてきましたが、この度、なぜか鮮魚売り場のパック詰め鮎と、目が合ってしまいました。簡単には帰れない状況となった故郷が恋しくなったのでしょうか?チャレンジしてみよう!との思いがよぎり、購入。
さっそくネットで調理法を調べ、まずオイルに漬け込みオーブンで焼くという方法を試しましたが、参考レシピ選択を誤り「外観を保った骨せんべい」と化してしまいました。骨まで食べれて骨粗鬆症によいではないかと頂きましたが、いやしかしあまりにも油っぽく・・・失敗です。
これであきらめる訳にはいきません。次は湯煎型のレシピを選択。これは小振りの鮎であったにも拘らずレシピより湯煎時間を30分長くとってしまったため、箸でつかむこともできぬほどホロホロとなり、外観をとどめることができませんでした。でも身はふわふわ!
2回の失敗を生かして3回目。暑気払い本番です!調理法は湯煎を選択して加熱時間を鮎の大きさに応じて調整、仕上げにオーブンで焼き上げました。

大成功!鮎の香りも残って、身はふわふわ。蓼酢ともみじおろしは、お好みで。
甲子園は「あきらめない夏」ですが、わたくしは「あきらめない鮎」でございました。達成感レベル違いすぎ

レシピメモ
1.鱗を落とし両面に塩をして1時間冷蔵庫で寝かす
2.ジブロックに鮎を入れて米油をお腹が浸かる程度注ぐ
3.空気ができるだけ入らないようにジブロックを閉じ75℃のお湯に入れ2〜3時間、鮎の大きさに応じて湯煎に掛ける。その間75〜80℃をキープ
4.食す前に200℃のオーブンで10〜15分焼く
chou23 at 11:06|この記事のURL│Comments(0)
2020年08月05日
夏と結び付かぬほどの暑さ
暑いですねー
====((+_+))
漸く梅雨明けしたと思ったら、きっつい暑さです。
我が夏の概念と一致しません。
こんな日には珈琲豆と黒胡椒、タイムを一緒に挽いて淹れたスパイスコーヒー、
ピリリと気持ちを上げてくれます

外回り仕事の方々は、こまめにブレイクタイムを取って下さいね!
今日のミーティングはWEB開催なので助かります!
ほんと、危険な暑さです

漸く梅雨明けしたと思ったら、きっつい暑さです。
我が夏の概念と一致しません。
こんな日には珈琲豆と黒胡椒、タイムを一緒に挽いて淹れたスパイスコーヒー、
ピリリと気持ちを上げてくれます


外回り仕事の方々は、こまめにブレイクタイムを取って下さいね!
今日のミーティングはWEB開催なので助かります!
ほんと、危険な暑さです

2020年07月06日
お隣さん
昨朝、お隣さんと選挙投票の帰りにバッタリ!
開口一番、両親の住む熊本の豪雨被害を心配して下さり、感謝感謝
仕事を終えて夜帰宅すると、ドアに淡路島の新玉ねぎのプレゼント!
しかもレシピ付き、再び感謝感謝
で、さっそく新玉メニューを楽しませて頂きました。
トロトロとシャキシャキ、両方の美味しさ、しかもすぐできる!
新玉ねぎは素晴らし〜い!!素敵なお隣さんでしあわせ〜
開口一番、両親の住む熊本の豪雨被害を心配して下さり、感謝感謝

仕事を終えて夜帰宅すると、ドアに淡路島の新玉ねぎのプレゼント!
しかもレシピ付き、再び感謝感謝

で、さっそく新玉メニューを楽しませて頂きました。

新玉ねぎは素晴らし〜い!!素敵なお隣さんでしあわせ〜

2020年06月27日
さくらんぼ

山形出身のお友達が届けてくれました。
忘れていた季節を思い出し、ほっこり

しかし気付けば来週はもう7月、今年が半分過ぎました。💦
2020年05月15日
文通
どう凌いでいるだろう・・・と案じていた友人から手紙が届く。
あっという間に孫が5人になったとか、散歩は毎日行っているとか、他愛もない日常がつづられた手紙。ぬくもりが伝わる。文通也
Zoomでつながろうと思えば繋がれるけれど、あえて繋がらないでいたところに嬉しい一通。
また一緒に旅行に行ける日は来るかな〜 ⇒ 来る!
あっという間に孫が5人になったとか、散歩は毎日行っているとか、他愛もない日常がつづられた手紙。ぬくもりが伝わる。文通也
Zoomでつながろうと思えば繋がれるけれど、あえて繋がらないでいたところに嬉しい一通。
また一緒に旅行に行ける日は来るかな〜 ⇒ 来る!
2020年05月11日
レモンは元気!
我が家の鉢植レモンが咲き誇ろうとしています。これまでになくとっても元気、コロナどこ吹く風
去年は不完全花(雌しべのない花)ばかりでした。
なぜ、これまでになくこんなに元気なのか・・・
要因として考えられるのは環境の違い。
実は今、我が家(4階)は大規模修繕中で、ベランダの植物を事務所(1階)に連れてきているのです。
レモンさん、ずっとここに居たいかな?
去年は不完全花(雌しべのない花)ばかりでした。
なぜ、これまでになくこんなに元気なのか・・・
要因として考えられるのは環境の違い。
実は今、我が家(4階)は大規模修繕中で、ベランダの植物を事務所(1階)に連れてきているのです。
レモンさん、ずっとここに居たいかな?
2020年04月27日
GW
なんとなく昔を思い出している。
ゴールデンウィークになっても何もイベントなどなく、ただ学校が休みだというだけだった頃。家庭によっての差はあれど、70年代、地方小都市のGWなどだいたいそんなものだった。退屈などは常にその辺にゴロゴロしていて、如何に凌ぐかは自身に掛かっていた。当たり前となった都心の食品夜間販売も、今、夕方にお終いとなる。昔に戻れたような懐かしさを感じつつ、コロナを凌いでいる。
昨夜は新月から三日目だった。いつもより切れ味よく感じた三日月は、「大丈夫だよ」と言ってくれているような光を放っていた。分厚い地球史の中の1行。
安心を取り戻すためには、原因が明らかにされることがとても大切だけれど、さて、中国という国はどう表明するだろうか。症例に関しては沢山の論文が中国から報告されているのだそうだが、政治家も手本となりたもうか。
GWを迎えるスタンバイ(これだけ
)は終了!
ゴールデンウィークになっても何もイベントなどなく、ただ学校が休みだというだけだった頃。家庭によっての差はあれど、70年代、地方小都市のGWなどだいたいそんなものだった。退屈などは常にその辺にゴロゴロしていて、如何に凌ぐかは自身に掛かっていた。当たり前となった都心の食品夜間販売も、今、夕方にお終いとなる。昔に戻れたような懐かしさを感じつつ、コロナを凌いでいる。
昨夜は新月から三日目だった。いつもより切れ味よく感じた三日月は、「大丈夫だよ」と言ってくれているような光を放っていた。分厚い地球史の中の1行。
安心を取り戻すためには、原因が明らかにされることがとても大切だけれど、さて、中国という国はどう表明するだろうか。症例に関しては沢山の論文が中国から報告されているのだそうだが、政治家も手本となりたもうか。

GWを迎えるスタンバイ(これだけ
